Japan Multi-Game-Clan BLACK所属のTrevorの、ゲームや日常についてあれこれ
Posted by Trevor - 2009.01.10,Sat
自分はバッファローとIOデータ、エレコムの古いやつの購入履歴しかありませんが。
今まで使用していた中で結構安定するのが今使っているバッファローのやつ。
ルーターを選ぶ人は価格.comやamazonの評価で調べてみるのがいいでしょう。
自分が購入したルーターで使用感を一覧。
ELECOMの何か(製品情報が古すぎるのでwebサイト上にも載っていない・・・)
普通に使う場合は何も支障がなし。普通にDNS開放もあるしDDNSもあるしポート開放もあるし。
ちなみにこれは有線。
IOデータWN-G54
無線LANルータ。部屋が遠くて有線が引けない人には無線LANが何かと便利。しかしマンションなど鉄筋コンクリート作りでは電波が妨害される恐れがある。
ちなみにリビングから自分の部屋までの電波状況は「悪い」だった。
バッファローBBR-4HG
有線LANルータ。今も販売されているルータで、非常に安定する。大抵の機能も備わっており有線だけで良い人はこれでいいかもしれない。値段も1万以下とお得。
バッファローWZR-AGL300NH
最近買った無線LANルータ。上記のWN-G54とは発売日が数年と離れているせいか、最近のは電波状況がいい? 感度が常に「非常に強い」と支障もない。ただ無線LAN特有なのか、時々接続が切れたりする。
このルータも大抵の機能が備わっており、無線LANも300Mbpsでる機能もあるらしいが使ってはいない。
またWiiやPSPなどWi-Fiが搭載されている物も普通に接続できる(環境によって設定が必要)
今現在はこれで落ち着いている。
NEC WR7610
プロバイダからレンタル品の光電話対応ルータ。前の日記にもあるように不具合が多い。
しかし、ネットゲームしない人等は別にこれでも構わないかと。別売りのLANカードを挿せば無線LANルータにもできる。
現在はこのルーターはブリッジ接続で接続している。
今まで使用していた中で結構安定するのが今使っているバッファローのやつ。
ルーターを選ぶ人は価格.comやamazonの評価で調べてみるのがいいでしょう。
自分が購入したルーターで使用感を一覧。
ELECOMの何か(製品情報が古すぎるのでwebサイト上にも載っていない・・・)
普通に使う場合は何も支障がなし。普通にDNS開放もあるしDDNSもあるしポート開放もあるし。
ちなみにこれは有線。
IOデータWN-G54
無線LANルータ。部屋が遠くて有線が引けない人には無線LANが何かと便利。しかしマンションなど鉄筋コンクリート作りでは電波が妨害される恐れがある。
ちなみにリビングから自分の部屋までの電波状況は「悪い」だった。
バッファローBBR-4HG
有線LANルータ。今も販売されているルータで、非常に安定する。大抵の機能も備わっており有線だけで良い人はこれでいいかもしれない。値段も1万以下とお得。
バッファローWZR-AGL300NH
最近買った無線LANルータ。上記のWN-G54とは発売日が数年と離れているせいか、最近のは電波状況がいい? 感度が常に「非常に強い」と支障もない。ただ無線LAN特有なのか、時々接続が切れたりする。
このルータも大抵の機能が備わっており、無線LANも300Mbpsでる機能もあるらしいが使ってはいない。
またWiiやPSPなどWi-Fiが搭載されている物も普通に接続できる(環境によって設定が必要)
今現在はこれで落ち着いている。
NEC WR7610
プロバイダからレンタル品の光電話対応ルータ。前の日記にもあるように不具合が多い。
しかし、ネットゲームしない人等は別にこれでも構わないかと。別売りのLANカードを挿せば無線LANルータにもできる。
現在はこのルーターはブリッジ接続で接続している。
PR
Comments
Post a Comment
カウンター
プロフィール
Mail:
Japan Multigame Clan BLACK所属。
カレンダー
フリーエリア
ブログの評価 ブログレーダー
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"